「英語はできるようになりたいんだけど、どうも行動が変えられない」そんな人へのヒント
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
突然なんですけど、
変な話してもいいですか?
私ね、
お味噌汁を作るために
お鍋にお湯を沸かす時、
野菜をゆでるために
お鍋にお湯を沸かす時、
お鍋に蓋をせずに
沸かしてたんですよ。
結婚して2年くらいずっと。
気が向いた時には
蓋をするんですけど、
どうも面倒で。
旦那さんはそれが気になるので
「蓋をした方が
早く沸かせるんだよ」
って言いながら
代わりに蓋をしめてくれてたり
したんですけど、
「へぇー」って言って、
(確かにそうだろうな)
って納得するんだけど、
全然行動が修正されなくって(;^_^A
そのうち
そう言ってくる旦那さんを
うすうす
「朝からうるさいな・・・」と
思い始めたりして笑
鍋に蓋をしめない非効率さを
頭でわかってるのに、
正しいことを言う旦那さんを
ちょっぴり疎ましく
思ったりしてたんですよね!
(我ながら
どうかしてますね笑)
それがね、
あることを境に
ぴたっとその癖が
なくなったんですよ。
その原因も、旦那さんの一言なんです。
今まで旦那さんは
「鍋の蓋をしめた方が
早く湧くんだよ」
って言ってたんですけど、
その朝、
「しほこちゃんは
環境を大切にしたい人だよね?
蓋をしないで
お湯を沸かしていると、
余計なエネルギーがいるでしょ?
そうすると、
環境に良くないよね?」
って言ったんですよね。
その言葉を聞いたとき、
私初めて、
「あっそうか!」
って思ったんですよ。
「朝から
環境問題の話ー!?」
みたいに
頭に来なかったです。
私、
環境問題にすごく関心があって、
たい肥にできるスマホケースを
買ったり、
環境にやさしいブランドから
モノを買うようにしてたり
するのです。
だから、
「今まで
蓋をしなかったことが
悔やまれる。
環境、ごめんなさい」
って思っちゃうくらいでした。
ほんとに。
それ以降私、
二度と蓋をしないで
お湯を沸かしてません。
我ながらびっくり。
旦那さんに拍手です。
「英語ができるようになりたいな」
と思いつつも、
毎日の忙しさや、
英語を学べない諸々の条件を
言い訳に、
なかなか行動に移せない人って
結構多いと思うんですよ。
英語に限らず、
ダイエットとか、
大切だと頭でわかってはいるけど、
ちょっと面倒なこととかも。
人って、
自分の心地いいところ、
慣れている行動から
離れるのを
本当に嫌がります。
このブログでも
たびたび話してますよね。
頭ではわかってる。
でも行動できない。
やりたいと思ってる。
でもなにか邪魔が起きて
できなくなる。
こういうのって、
「私は心地いいところに
いたいんです。」
って私たちの脳が
変化を全力で拒否してるんですよ。
それを
私の「鍋の蓋」問題みたいに
ころっとひっくり返しちゃう
ヒントって、
★★★★★
その行動が
「自分の本当に大切にしてること」
「自分が本当に価値を感じていること」
につながっていると
気づく
★★★★★
ところに隠されてるんじゃないかな?
って思ったのです。
例えば、
今まで英語が全くダメだったのに、
英語しか話せない恋人ができたら
猛烈に勉強を始めてペラペラになっちゃった
なら、
「英語を勉強する」
っていう行動につなげるのに、
「この人ともっと仲良くなりたい!
分かりあいたい!」
っていうことに気づいたというか、
欲求が出てきたからだし、
今まで
お菓子がやめられなかったけど、
病院で
「あなた糖尿病予備軍ですよ」
って言われたら、
ぴたっと食べなくなった
なら、
「健康」っていう価値を
「お菓子を食べる」
っていう行動よりも
高いものと感じているから
ですよね。
こんな風に、
今まで行動できなかったことに
それをぐーんとぶっちぎるような
ハイレベルの価値とか、
欲求とかが合わさると、
いとも簡単に
行動が変えられそうじゃないですか?
====
この価値とか、
大切にしてること、
欲求って
「本当に」そうなのか?
っていうところがすごく大
そう思うのが常識だから、
とか、
そう思うのがかっこいいから、
っていうような
価値観とかだと
ちょっとの間行動が変わっても、
またすぐに
元の自分に逆戻りします。
行動を変えるって
今の自分とは違う自分になること
って言ってもいいと思うので、
それだけのことを
するためには、
「ほんとのほんとに、
それを大事と思ってる?」
「ほんとのほんとに、
それをできるようになりたいと
思ってる?」
っていうのを余裕でクリアするような
パワーを持った
気づきが必要なんではないかなと
思うんですね。
で、
その価値観とか、気づきって
その人その人で違うから、
それに気づくためには
とことん自分と向き合う必要が
ある人がいるかもしれないです。
一方で、私みたいに、
旦那さんの一言でころっと変わる人も
いるかも。
でもこれも、
私を知っている旦那さんが、
「私の一番価値とするところ」
をピンポイントでぐさっと
指摘してくれたからなので、
やっぱり
自分を、
相手をよく知る
って大事なんでしょうね。
=====
もし
あなたが
「英語はできるようになりたいんだけど
どうも行動が伴わない」
と感じているとしたら。
その行動につながる気づきって
どんなものがあるでしょうね?
今日一日考えてみてもらえたら
嬉しいです(#^.^#)
Photo by Jukan Tateisi on Unsplash
=====
私自身が語学を学ぶために試行錯誤し、
講師時代の学びも併せて完成させた
学習法をまとめた動画を
今年夏にリリースします。
現在私のレッスンでも行っている、
使える文法力をつけながら
単語単位じゃなくて文で話せる発信力、
ネイティブの言っていることが聞こえるリスニング力に
彼らに伝わる発音力、
ナチュラルな英語を話せる力が同時に身に着く
トレーニング法です。
アップデートやお得な購入情報について
いちはやくお届けします。
下の公式ラインURLからお友達追加してください。
🌸公式ライン始めました🌸
https://lin.ee/UDu8FlL
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skype、ZOOM、ライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする