【英語で一言】「結構です」を、「No, thank you.」以外の表現で言えますか?

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

今日は
英語で一言。
便利な表現を学んでいきましょう!

 

何かをすすめられて、

「いいえ、結構です」

Photo by Alessandro De Bellis on Unsplash

と言いたいとき。

 

学校では

「No, thank you.」

と言うと教わりましたよね。

 

これ、びしっと断定的にいうと、

「お断りします!!!!」

とちょっと厳しく聞こえてしまうときも
あるので、

さらっと言うようにしてみましょう。
ちょっと笑顔で、
でも毅然とね。

 

って、、、、

ちょっと難しいですよね(;^_^A

 

しかも、日本人って
「No.」って言うのを遠慮しがちだから、
断れずに
いろいろ押し付けられたり、
売りつけられたり
しちゃいがち。

 

他にも

「結構です」

の表現があるので、
ここで覚えておきましょう!

 

 

 

「ありがとう、でも結構です。」

 

I’m fine, thank you.

 

これ、
「How are you?」
の返事そのままですけど、

私は大丈夫なので。
ありがとうございます。

っていう感じで
断りの言い方として使うことも
できます。

 

この言い方だったら
日本人の私たちでも
言いやすくないですか(#^.^#)

 

もし、「いいえ」の意思を
出したいときは、

「No, I’m fine. Thank you.」

と言ったらいいですよ。

 

レストランなどで
お代わりをオファーされたときとかに
こういう風にいえると
スマートですねー。

 

大体レストランなどで
ご飯を食べ終わって
お水などをつぎ足しに来たタイミングって、
「もうそろそろ帰る頃かな?」
とお店側が思っているころ合いでも
あったりするので、

No, I’m fine. Thank you.

と言った後に、

Check please.

と言えると、
流れるように対応できて、

こっちもなんだか英語が
できる感じになるし、

お店にとっても
サービスがスムーズになるので
いいと思います(#^.^#)

 

 

ちなみに、
ドイツ語だと、

Nein, danke.
ないん、だんけ。

と言います。

 

そのまま、

No, thank you.

という意味。

無表情で断固として言うと
怖いんですけど、

笑顔で言えれば、

「結構です、ありがとう」

という気持ちが伝わります。

 

もしドイツ語が通じるところに
言ったら、使ってみてくださいー。

 

 

 

=====

私自身が語学を学ぶために試行錯誤し、
講師時代の学びも併せて完成させた
学習法をまとめた動画を
今年夏にリリースします。
現在私のレッスンでも行っている、
使える文法力をつけながら
単語単位じゃなくて文で話せる発信力、
ネイティブの言っていることが聞こえるリスニング力に
彼らに伝わる発音力、
ナチュラルな英語を話せる力が同時に身に着く
トレーニング法です。
アップデートやお得な購入情報について
いちはやくお届けします。
下の公式ラインURLからお友達追加してください。

🌸公式ライン始めました🌸
https://lin.ee/UDu8FlL

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skype、ZOOM、ライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です