何かやるべきことがあるのに、先延ばしにしてしまう人に見てもらいたい英語動画
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
クローゼットにある
あの服、
クリーニングに出さなきゃ・・・
あの請求書の支払い、
しないと・・・
家族から頼まれているあのこと、
調べておかないとな・・・
こんな風に、
私たちには
日常
「やらなければならない」
ことって結構ありますね。
こういうことを
ぱっぱっと
終わらせていく人がいる一方で、
期限があったり
緊急性があるものでも、
なぜかぎりぎりまで
何もせず、
先延ばしにしてしまう人もいます。
「先延ばしにしてしまう人」
これは英語で
procrastinator
と言いますが、
Photo by Magnet.me on Unsplash
こういう先延ばしぐせって、
・やらなければいけないこと
(でも実際やってないこと)で
いつも頭がいっぱいで、
新しいことが入ってくる余地がない。
・頭がいっぱいだから、
何か想定外のことが起こると
頭の容量を超えてしまい、
パニックになったり、
イライラしたりしがち。
・行動や決定を先延ばしにするため、
さっと行動した人に比べて
結果や成果を得るのが遅れる
・期限や時間に遅れたり、
人を待たせることを無意識に
してしまい、信用されにくい
こういったデメリットがあります。
例を挙げてみると、
「先延ばしって
よくないなぁ」
って頭では分かるんだけど、
どうしても
先延ばし癖から抜け出せない人も
いますよね。
そんな方にお勧めしたい
英語動画があります。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=WD440CY2Vs0
以前こちらでもお伝えした
著名人のスピーチ動画、
TED。
これは若者たちが中心となっている
TEDyouthという団体が企画した
動画です。
スピーチしているのは
20歳で3つの会社を立ち上げた
ヴィク・二フィーさん。
当時大学2年生にして、
マーケティングコンサルタントでもあります。
この動画は
英語の字幕がついていますから、
「英語だけで頑張りたい!」
と言う人はそのまま
見ていただいてもいいですし、
「やっぱりちゃんと理解したいわ。」
という方向けに
日本語で全文を載せてくれている
サイトもあります。
↓
https://logmi.jp/68087
「先延ばしって
損だなってわかってるけど、
どうしてもやめられないんだ」
そんな方がいらしたら、
どうぞこの動画を見るのは
先延ばしせずに、
ご覧いただけたらと思います(#^.^#)
ちなみに
日本文が載っているサイト、
「logmiログミー」には、
日本や海外の
著名な人達のスピーチを
文字に起こしたものが
たくさん載っています。
英語の動画を
日本語に訳してくれているものも多く、
その元動画へも
記事から飛ぶことができます。
いろんな分野の著名人が
スピーチをしてくれているので、
いろんなテーマに記事が
分かれているんですが、
特に英語の動画から書いてあるものは
知識・雑学のページ
↓
https://logmi.jp/category/knowledge
名スピーチのページ
↓
https://logmi.jp/category/goodspeach
で見つけることができます。
日本語の記事を読みながら
動画の音声を聞いてもいいし、
日本語の記事を読んで
内容を把握してから
動画を見るのもいいし。
あるいは、
音声を書きとってみるのもいいし。
こんな風に
いろんな学習方法が
できますし、
ただ単に教養として
日本語の記事を読み進めるのも
いいと思います(#^.^#)
=====
私自身が語学を学ぶために試行錯誤し、
講師時代の学びも併せて完成させた
学習法をまとめた動画を
今年夏にリリースします。
現在私のレッスンでも行っている、
使える文法力をつけながら
単語単位じゃなくて文で話せる発信力、
ネイティブの言っていることが聞こえるリスニング力に
彼らに伝わる発音力、
ナチュラルな英語を話せる力が同時に身に着く
トレーニング法です。
アップデートやお得な購入情報について
いちはやくお届けします。
下の公式ラインURLからお友達追加してください。
🌸公式ライン始めました🌸
https://lin.ee/UDu8FlL
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skype、ZOOM、ライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする