【英語トリビア】英語にも「いろは歌」がある!

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

今日はゆったり、
リラックスして。

なにかの小話に使える
英語トリビアを
ご紹介しますね。

今日のテーマは
「いろは歌」。

あの

「いろはにほへと・・・」

の歌は、

ひらがなをすべて1度ずつ使って
意味のある文章を作り上げてあります。

誰が作ったのか
いまだにわかってないそうですけど、

これを作った人は
ほんと、天才ですよね。

そして、
この「いろは歌」。

英語にもあるってご存知でした?

 

アルファベットをすべて使って
作られた文のことを、

【pangram】と言います。

そして、
英語のパングラムは、
これです。

The quick brown fox jumps over the lazy dog.

Photo by Alexander Andrews on Unsplash

素早いきつねが怠け者の犬を飛び越える。

実はこれね、
いろは歌みたいに
それぞれの文字を
1回ずつ使ってるわけじゃないんですけど、
しっかり、A-Zまでの文字が
含まれてます。

こう考えると、
すべてのひらがなを、
1回ずつしか使わずに
あんなに美しい歌を作っちゃった人って
ほんとのほんとに天才だなって
思いますよね!!

 

日本語や
英語以外にも、

pangramってあるらしいです(#^.^#)

面白いですねー。

また、
ちょっと誰かに話したくなる
英語トリビアを見つけたら、
ここでご紹介しますね(#^.^#)

=====

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

🌸公式ライン始めました🌸
https://lin.ee/UDu8FlL

🌟英語インスタ🌟
https://www.instagram.com/shihoko_english/

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です