町がまるごと英語のテキスト!
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
元々日本は
英語の表記がそこここに
見られたりする国ですが、
オリンピックのあおりも
あって、
さらに英語表示が
多くなってるんじゃないかな?
と思います。
地域によっては
中国語、韓国語表記も
あったりと、
表示を見ることで
その地域に
どんな人が集まりやすいのか、
というのも
透けて見えて面白いところでも
あります。
(人間観察好きとしては、
「じゃあどうして
その国の人に人気なんだろ?」
と深入りしたくなる笑)
=====
私達、
母語は日本語ですから、
表示や指示が
日本語で書いてあれば
当然そっちを読んで
理解して行動しますね。
今まではそれで
もちろんいいんですけど・・・
もし
時間的な余裕があったら、
【英語の表記も
読んでみる】
っていうのを日課にしてみると
面白いです(#^.^#)
――
例えば、
「ああ、この
『ボタンを押す』っていうのは
『press the button』
って言うんだね」
とかってインプットするのもいいし、
「『押す』って他にも
『push』もあるけど、
それとはどう違うんだろう?」
とそこから派生して
調べてみると
さらに英語力がアップします。
(このpress と pushは
以前メルマガに書きましたね。)
=====
表記を書く人が
英語に堪能な方ばかりじゃないので、
間違えている場合も多いのが
ちょっと注意ですが・・・
同じ表現を
何度も
似た場面で目にするとしたら、
それは正しい表現の
可能性が比較的高いので、
それはインプットしても
いいかもです(#^.^#)
町がまるごと
英語のテキスト!
と考えれば・・・
なんでも
学習のタネになります★
それこそ、
ちょっと前に書いた
「英語が勝手に飛び込んでくる!」
そんな感じですー。
自分の住む、
変わらないと思っていた町が
がらりと
違う表情を見せてくれる。
そういう体験、
ワクワクしませんか(#^.^#)?
Photo by Erik Eastman on Unsplash
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする