【あん】映画で英語に磨きをかける!ブラッシュアップ名言集

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

 

We were born into this world
to see it and to listen to it.

Since that’s the case,
we don’t have to be someone.

We have,
each of us has meaning to our life.

 

 

映画の名言を通して
英語を学ぶコーナー。

今日取り上げるのは
「あん」。

 

そう、日本の映画です。

私の大好きな女優さん、
樹木希林さんが
静かに、穏やかに、
力づよく
命の輝きを伝えてくれる
素敵な映画です。

 

=====

小さなどらやき屋台の
雇われ店主をしている男の元に、

ある日、
求人の広告を見てやってきた老女・徳江。

「いくらでもいいから雇ってください」

と言う彼女を最初は邪険にする男だが、
彼女が持ってきた
あんこの美味しさに衝撃を受け、

彼女にあんこの作り方を
指導してもらうことに。

 

暗い過去を背負って
日陰の人生を歩んできた男の
どら焼きは
徳江のあんこのおかげで人気になり、

店に来る客と
男や徳江はあたたかな交流を
持つようになるが、

徳江にもまた、
秘密があった・・・

=====

どらやきって
ほっこり甘くて、

食べると笑顔になれます。

そんなどら焼きを
めぐって、

人生の悲喜こもごも、
どうにもできないこと、
あがく人々、

でもそこに確かにある
命の光を、
淡々とつづっているこの映画。

思い出すだけで
うるっと来ちゃいます。

 

この「あん」、
原作も映画も
世界各国の言葉に翻訳され、

上映国(上映予定国)も
45か国に登る、

世界的にも注目される作品に
なっていて、

もちろん
英語バージョンも出ています。

 

今回は
「逆輸入」みたいな感じですが、

英語バージョンの
セリフをご紹介します。

 

We were born into this world

be born=生まれてきた

into this world=この世界に

 

 

to see it and to listen to it.

 

to see
to listen

のto+動詞原形は
「不定詞」と呼ばれ、

この文章では、

「生まれてきた」
理由について説明する役割を担ってます。

ここまでで、

「私たちは
 この世の中を
 見るために
 聞くために
 生まれてきた」

と訳せます。

 

――

 

Since that’s the case,
we don’t have to be someone.

Since that’s the case,
=だとすれば

 

次の

have to=・・・しなければならない

ですが、

don’t have toなので、
・・・する必要はない

となります。

be someoneというのは、
直訳すると、

「何者かになる」

て感じ。

つまり、
何か名を成すもの、偉人になる
みたいな感じになります。

 

ここまでで、

「だとすれば、
 私たちは何者かに
 なる必要なんてない」

っていう感じに
訳せますね。

 

――

 

We have,
each of us has
meaning to our life.

 

これは
最初の部分がちょっと
面白い作りになってます。

 

まず後半部分から説明すると、

have/has meaning to our life
=生きる意味を持っている

ってこと。

で、
最初の部分が

 

We have

私たちは持っている

で始まってるんですが、
このセリフを言っている人
(樹木希林さん演じる
 徳江さん)が
言い換えて、

each of us has
=私たち一人一人が
 持っている

っていう風になってます。

 

 

一見すると
「私たち」には
変わりないから

なんで言い換えたんだろう?

って思うんですが、

 

weだと皆ひっくるめた
「私たち」

each of usだと、
「私たちの中の一人一人が
 それぞれ」という感じで

「個人」の存在が
際立ってくる感じ。

 

「私たち
 一人一人に
 それぞれ、
 生きている意味が
 あるのよ」

こんな風になるでしょうか。

 

 

 

私たちは皆、
最初は赤ちゃんでした。

ほとんどの赤ちゃんは
生まれたとき、
そこにいるだけで喜ばれ、
なにもできなくても
愛されています。

 

 

でも、
だんだんと大きくなるにつれ、

いい子でいれば・・・
いい成績を取れば・・・
いい学校に入れば・・・
いい仕事につけば・・・

という条件付きで
愛されたり、
褒められたりするようになり、

 

 

そのうち
そういう評価をする人が
いなくなっても、

今度は自分自身で

 

このスキルを身につければ・・・
今よりもっときれいになれたら・・・
なにかしら、
人よりいいものを持てば・・・
人によく思われるようになれば・・・

 

愛される。
生きる意味がある。
私に価値がある。

 

と思うように
なってしまう。

 

 

 

 

生まれたときは、

そのままの私たちで、
何もできなくても、

「何かできるように
 ならなければ、
 愛されない!」

と思わなくても
まるごと愛されていた
私たち。

 

 

大きくなってきて、
周りの人や
自分自身で

「愛される条件」や
「生きるに値すべき価値」

をいろいろと作って、
自分自身が一番苦しくなってしまっている。

 

 

でも本当は、

この世界に生まれてきて、
この星のすべてを
五感を使って
楽しみ、愛で、
味わい、

他人と自分を
比較して、
「誰か別の人」に
なろうとするのではなく、

常に「自分自身」で
あり続けること、

それさえできたら
万々歳なんだ。

 

=====

ある秘密のために
生きる意味を
周りに奪われてしまった徳江さんが
映画の中で語る
言葉は、

これ以外にも、
私たちに
本来の生き方、
命の在り方について
優しく教えてくれます。

 

「あん」、
日本語版でも
英語版でもいいので、

ぜひ見てみてください。

 

Photo by J Lee on Unsplash

 

=====

私自身が語学を学ぶために試行錯誤し、
講師時代の学びも併せて完成させた
学習法をまとめた動画を
今年夏にリリースします。
現在私のレッスンでも行っている、
使える文法力をつけながら
単語単位じゃなくて文で話せる発信力、
ネイティブの言っていることが聞こえるリスニング力に
彼らに伝わる発音力、
ナチュラルな英語を話せる力が同時に身に着く
トレーニング法です。
アップデートやお得な購入情報について
いちはやくお届けします。
下の公式ラインURLからお友達追加してください。

🌸公式ライン始めました🌸
https://lin.ee/UDu8FlL

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skype、ZOOM、ライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です