サボり脳に負けず、英語習慣を無理なく身に着けるには?

おはようございます、
英検3級レベルから始める
オトナのやり直し英語
オンライン英会話レッスン講師、
伊藤しほこです。

 

 

 

英語習慣がなかなか身につかないのはあなたのせいではなく、

新しいことがキライな脳の仕業なんだ!

ということをお伝えしましたね。

新しいことがキライな私たちの脳。

「サボり脳くん」と名付けてみました!

この「サボり脳くん」をどうやって
やる気にさせるか、

というところを、

今日お伝えしていきますね。

 

ポイントは、1つ。

★★★★★

脳に、

「新しいことをしている」

と思わせないこと!!

★★★★★

これです。

新しいことがキライな
サボり脳くんは、

「あ、これ、今までと違う!」

「なんか、新しいこと、
 この人がが始めようと
 してる!」

と察知すると、

「そんなの嫌だ!
 今までの慣れた暮らしが
 いいんだ!」

と拒否反応を起こし、

その行動を起こさせないように

「お腹痛くなれ―」

とかって体に命令したり、

「できない言い訳
 でっちあげろ!」

とばかりに、

(一見正当な理由に見えて、)
全く理屈の通らない理由


いくつも頭に浮かべさせたり
します。

 

 

サボり脳くんに新しい行動を察知させないために、

まずは、

★小さな行動から始める
★それを習慣化する

ことから始めます。

Photo by Lindsay Henwood on Unsplash

ウォーキングだったら、

いきなり

「毎日1時間歩く!」

なんて決めちゃうと、

サボり脳くんセンサーに
ひっかかりますから、

「仕事場の一駅前で
 降りて歩く」

とかにしてみます。

英語だったら、

★1日1ページテキストを進めてみる

とか、

★英語の記事を1日1つだけ読んでみる

とか、

そういうところから始めてみます。

「え?それじゃあ
 『英語勉強してる』
 って言えないじゃない!」

と思いますよね!

 

でもそれがいいんです。

サボり脳くんは、

「がんばるぞ!」
「新しいこと始めるぞ!」

ていうところに反応してますから、

さっきお伝えしたような、
ごくごくゆるーい、
小さな一歩には、
反応しないんです(#^^#)

 

 

 

ここで、

「いやいや、
 テキスト1ページじゃ
 足りないでしょ!
 私はもっとやれる!」

などと言って、

いきなり初日に10ページ
解いちゃう

こういうことをすると、

サボり脳くんセンサーが

ピーピー!!!!

すぐばれちゃいます。

だから、

ちいさーな一歩から始めて、

それを1週間くらい、続けてみます。

それがもはや

「新しいこと」ではなくて、

「慣れた暮らし」の一部になったら、

もうちょっと負荷を増やしてみます。

ここでも

いきなりどーんと増やすんではなく、

すこーしずつ、ですよ。

 

「続ける」こと自体が苦手な私はどうしたらいいですか?

 

でも、

「まず1週間続けてみる」

という、

「続ける」

部分が苦手な方もいますよね。

 

 

 

たぶん、

そういう方は
サボり脳くんが
かなりパワフルなんだと思います。

そんな方は、

一人で学習をするよりも、
誰かそばでサポートする人がいると
いいかもしれません。

 

 

パワフルなサボり脳くん相手に、
一人で立ち向かうより、

二人で、三人で立ち向かったら、
なんだかうまく行きそうじゃないですか?

例えば、

・一緒に学習する人

・学習を応援してくれる人

を見つけるのもおススメですし、

・講師に教わったり、スクールに通う

のもおススメです。

この、

英語習慣化の強い味方になってくれる
「仲間」たち。

それぞれの役割に違いがあるので、
明日、説明しますね。

 

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/willlanguage

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
https://55auto.biz/will-language/touroku/entryform10.htm

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です