英語習慣を身に着けるのにオススメな「仲間」。目的別オススメ選択法!
おはようございます、
英検3級レベルから始める
オトナのやり直し英語
講師、伊藤しほこです。
英語学習を習慣づける「サボり脳」に立ち向かう!
昨日のブログでは、
新しい習慣がキライな
サボり脳くんに立ち向かうには、
・小さな行動から始める
・それを習慣にする
ことが必要だということを
昨日お伝えしました。
それから、
なにかを「続ける」
こと自体が苦手な方には、
・一緒に学ぶ人
・応援してくれる人
・講師やスクール
こういった
「仲間」がいるといいですよ、
というお話もしましたね(#^^#)
今日はこの、
「仲間」のことについて
お話していきます。
1.一緒に学ぶ人
リアルに、
あるいはオンラインなどで、
「英語学習仲間」
を作る方も結構いらっしゃると
思います。
例えば時間を決めて、
「この日に一緒にテキストやろう」
とか、
定期的に進捗状況を
報告しあうとか。
こういう仲間のメリットは、
・自分と同じ状況だから、
励ましあえる
・学習を続けるモチベーションの
1つになる
こういうところがあります。
一緒にサボり脳くんに
立ち向かう、
いわば、戦友のようなものですね。
学習法をアドバイスしあったり、
一緒に会話の練習をしたりなど、
一人学習だと心細い部分を
補いあうことが
期待できます。
一方、心配なのは、
・つまづいたときの
支えがちょっと弱い
・つまづくと、一気にトーンダウン
これがあります。
同じレベルで学習していると、
分からないところが出てきたときに、
聞くことができません。
不確かなところがあるまま、
学習を続けるって結構大変で、
それがモチベーションダウンに
つながることもあります。
また、
なぁなぁの学習になってしまうと、
ただ一緒に時間を過ごす・・・
というような、
なれ合いの雰囲気になってしまう
危険性もあります。
そんな風にトーンダウンしていき、
また、お互いに仕事などで
忙しくて一緒に勉強する
機会が減ってくると、
いつのまにか
仲間が自然消滅・・・
っていうことになりかねません。
ここに注意が必要ですね。
2.応援してくれる人
家族や友人など、
自分が英語を勉強するということを
知っていて、
それを応援してくれる人も、
英語習慣を身に着けるのに
一役買ってくれます。
メリットとしては、
・応援してくれているという
気持ちがあるので、
モチベーションが続く
・何が結果が出た時に、
一緒に喜んでくれる
こんな感じがあるでしょうね。
一緒に学習する仲間のように
逐一内容を見ていないっていうのも
結構いい効果だったりして、
「あの試験受けるって言ってたけど
どうだった?」
なんて、
自分でその人に言っておいて
忘れていたような目的を、
さらっと思い返させてくれるような
ことを言ってもらえたりします。
あんまり干渉はされたくないけど、
気持ち的な部分でサポートが
欲しい、
という方にはいい仲間ですね(#^^#)
ちょっと心配な部分としては、
やはり、
・わからなくなった時に
聞けない
っていうのがあると思います。
モチベーションが続かない、
とか、
ちょっと行き詰った、
という、
気持ちの面のサポートは、
応援する人はできますが、
学習内容でのつまづきを
サポートできるかできないか、
というところになると、
その人によってまちまちですね。
英語が自分よりもできる人を
応援してくれる人にしていれば、
この点、回避できる可能性が
ありますね(#^^#)
3.講師やスクール
一緒に学ぶ仲間が
戦友とするならば、
講師やスクールは、
サボり脳のてなづけ方や、
英語の知識などを
授けてくれる、
師範(そのままか(;^_^A)です。
メリットとしては、
・英語でつまづいたときに
助けてもらえる
・モチベーション継続の
1つになる
ですね。
何と言っても、
英語については
自分より力がありますから、
分からない部分、
つまづく部分が出てきた時でも
ひょいっと引き上げてくれます。
また、
レッスンがある、
というのは
学習を続ける上でも
かなり強力な力があります。
講師やスクールにはお金を払いますから、
「お金を払ったんだから!」
という別の要因でも、
モチベーション継続を強化してくれます。
金額が低いと、
「まあ、今回くらい休んでもいいか」
とかなったりするんですけど、
金額が高いと、
「絶対もとを取ってやる!」
と、
質問をたくさんしたり、
レッスンを真剣に聞いたりするので、
結果が出やすいっていうメリットも
あります(#^^#)
心配な部分としては、
・自分に合った講師やスクール
選びができるか
・コミットできる条件があるか
ということがあります。
自分に合った講師やスクールでないと、
自分の希望の結果が得られず、
お金や時間の無駄になってしまいますし、
自分で本腰を入れてやる!
という気持ちがないと、
せっかくの投資したのに、
満足できる結果が得られません。
本気でやる!と決めた生徒さんが、
その方に合った講師や
スクールに出会えたら、
最高の結果を期待することが
できるでしょう(#^^#)
=====
いかがでしたか?
それぞれの仲間、
目的別で選んでもいいですが、
全て揃っていた方が
間違いなく、
いいと思います★
皆さんの周りを見渡して、
「一緒に英語習慣身に着けてくれそうな
仲間、いないかな・・・?」
って探してみてくださいね。
Photo by Jed Villejo on Unsplash
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/willlanguage
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
https://55auto.biz/will-language/touroku/entryform10.htm