【学習の成果が見えないんです・・・】お答えいたします。
おはようございます、
英検3級レベルから始める
ホントにさらっと聞ける・話せるようになる
オンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
英語学習に成果が見えない・・・
英語挫折にもつながる
停滞感打破には、
何が効くのか?
今日はそのところを
お伝えしますね。
1.成果はいつも見えるものではない
と心得る。
前回のブログでも
ちょこっと書きましたが、
テストを受けるわけではない
英語学習の場合は、
点数など、
指標となるものがありません。
いくら学習をしていても、
いざ実践で、
今まで学んでいないことが
出てきたら、
それができないのは当然ですよね。
その時に、
「ああ、あんなに勉強したのに
できなかった」
と思うよりも、
「これはまだ、
学んでいないところだったな。
次にこれを学ぼう!」
と思った方が現実的。
英語の場合は、
「できた!
勉強しててよかった!」
と思うこと、
「できなかった!
次はこれをやろう!」
と思うこと、
この2つがセットになってます。
だから、
成果が見えた時も、
見えない時も、
両方将来の大きな成果につながってます。
一時の現象に惑わされず、
淡々としていることがポイントです。
Photo by Paola Aguilar on Unsplash
2.費やした時間も『成果』
1では、
「成果が見えない時も、
将来の大きな成果につながってます」
と言いましたけど、
なかなかそう思えないときも
ありますよね(;^_^A
そんな時に思い出してほしいのは、
【今まで学んできた時間】
です。
忙しい時も、
やる気がちょっとない時も、
「英語ができるようになりたい!」
と思って取り組んできた、時間。
これ自体も自分の上げた成果です。
3.成果を見える化する
2を読んで・・・
「費やした時間も
確かに成果だけど・・・」
「成果が見えないと
やる気になれない!」
そんな方は、
例えば、
自分の日々やるノルマを設定して
表を作り、
できたら〇をつけるなど、
「成果を見える化」すると、
自分が進んでいるんだ!
と実感できると思います(#^^#)
これ、私も
「TODOリスト」
が大好きなので、
学習に限らず仕事や家事などについても
やってますが、
こういう小さいことでも
ほんと、
「自分って頑張ってるー!」
って思えるんですよ(#^^#)
手帳などにちょこちょこと書いて
自己満足してもいいし、
家族にも見えるところに
はり出して、
「おっ、頑張ってるね」
とほめてもらったり、
「あれ、最近進んでない?」
と励ましてもらったりと、
モチベーション継続にもなりますよ。
=====
いかがですか?
元々は、
【自分ができるようになりたい!】
と思って始めたことでも、
ちょっとしたことで
やる気がなくなっちゃったりすること、
あると思います。
それをそのまま放置して、
挫折するのを避けたい!
と言う方は、
ご紹介した方法を試してみると
いいと思います(#^^#)
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする