【ステップアップ英会話】レストランで

おはようございます、
英検3級レベルから始める
オトナの女性のやり直し英語
オンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

 

今日は海外旅行などで使える
英会話表現をお伝えしますね。

 

レストランで英語で注文できますか?

Photo by kayleigh harrington on Unsplash

皆さん、
レストランでのオーダーは、
英語でできますか?

一番簡単なのは、

食べたいものを指さして、

「This, please.
 (ディスプリィズ)
 =これください」

かなぁと思います。

あとは、

数と品名を入れて、

「1 Coffee please.
(ワンカーフィプリィズ)
 =コーヒー一つください」

とか。

こんな感じの注文は、
ほとんどの方ができるかもしれません。

そして、
この注文できちんとほしいものがくれば、
まず最初のステップは合格!

ですー(#^^#)

もしできたら、
メニュー名の前に、

「I’ll have 〇〇.
(アイゥハヴ)
 =私は○○をいただきます」

のようにできると、
よりこなれた感じでいいですよ。

が、
せっかく海外旅行に行ったんだもの、
もうちょっと進んだ会話、
してみたくないですか?

 

例えば、

1.【メニューに一体なんなのかわからないものがある】

そんなときは・・・

そう。

「What is this?
(ワッティーズディス)
 =これなんですか?」

と,
わからないものを指さして
言えばいいですね。

 

 

なんですが・・・
答えてもらったとしても、
それが聞き取れなかったら、
悲しいですよね(;^_^A

 

なので、
ある程度、
答えが予測できるような質問をすると
いいかもしれません。

例えば、
メニューの中でもメインの部分に
分からないものがあったとするなら、

メインは大体魚か肉だと思われるので、

「Is this fish or meat?
(イズディスフィッシュオァミート?)
 =これ魚ですか、肉ですか?」

と聞いたり。
(ミートのトは小さく発音!)

甘いのかしょっぱいのか分からないものは、

「Is this sweet or salty?
(イズディススゥィーオァソゥティ?)
 =これ甘いですか?しょっぱいですか」

みたいな感じで二択にすると
聞き取りやすくなります。

 

 

 

2.【店員さんのおススメを聞きたい!】

お店の人が一番おいしいものを
知っているに違いない。

そう思うのは私だけではないはず(#^^#)

「オススメを教えてください!」

そんなときに使えるのは、

「What do you recommend?
(ワッドゥユゥリコメン)
 =オススメは?」

です。

もしくは、

「What’s your favorite?
(ワッチュァフェイヴァゥリッ)
 =あなたの好きなものは?」

と聞いてもいいかもしれません。

時たまレストランで働いていても、
店員さんがその店の味を知らない・・・
っていう場合も無きにしも非ずですが、

きちんとしたレストランであれば、
店員さんはそのお店のお気に入りを
持っているはずなので(#^^#)

自分の好きなものを聞かれて嫌な気は
しないはずですし、
ここでちょっと、
店員さんと打ち解けられるかもしれません!

 

3.【その地域の特別な料理を食べたい!】

郷に入れば郷に従え、
ではないですが、

やっぱりその地域独特の料理も
食べてみたいですよね(#^^#)

そんな時は、

「Do you have any regional dishes?
(ドゥユゥハヴェニィ
 ゥリージョナゥディッシュィズ)
 =何か地域の料理はありますか?」

と聞いてみましょう。

他の地域では食べられないごはんを
食べておくと、

後々土産話のネタにもなりますしね(#^^#)

 

4.【材料が気になる!】

アレルギーや苦手な食べ物が
あった時、
料理の材料が気になるときが
ありますね。

そんな時は、

「Does this have 〇〇 in it?
(ダズディスハヴ○○イニッ)
 =これは○○入ってますか?」

と聞きましょう。

この質問は

「Yes」か「No」で返ってくることが
ほとんどですから、
聞き取りやすいですね。

 

 

5.【おいしいです!】

欧米のレストランでは、
サーブされて食べている間に、

「お味はどうですか?」

とか、

「(サービスや料理)は大丈夫ですか?」

などと店員さんに聞かれます。

特に問題ないし、
おいしいよね!という時には、

「Wonderful!
 (ワンダホォ)
 =素晴らしいです!」

とか、

「Great!
 (グゥレイ)
 =すごいです!」

などと言うといいですね(#^^#)

自分が思っているより
一段上の誉め言葉を言っておくと、

店員さんも喜んでくれます。

もし、何か追加で頼みたい場合は、

「Coud I have 〇〇?
(クッダイハヴ○○)
 =〇〇いただけますか?」

という風にいいましょう。

欧米のレストラン・お店の基本マナー

他のお店でもそうですが、
レストランでも、

最初の

「Hello.」

と、
最後の

「Thank you.」

とか、

「Bye.」

などの挨拶は、
にこやかに、
相手に聞こえるように言うと
感じがいいですね(#^^#)

店員さんも、
お客さんも、
日本のようなマニュアル対応は
あまりせず、
自然に接するのが当たり前なのが欧米。

こういう時にも
挨拶などをサラッと言えると
気持ちのいい雰囲気で食事ができます。

どうですかー(#^^#)

早速海外のレストランに
行きたくなりましたか?

では今日はこの辺で!

また明日お会いしましょう★

=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/willlanguage

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
https://55auto.biz/will-language/touroku/entryform10.htm

 

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です