【世界の言葉でなんちゅーの?】「おいしいです!」
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
今日は
ちょこっと言えると
場が和む・盛り上がる
世界の言葉での
一言をご紹介しますね。
今日の一言は
「おいしいです!」です。
Photo by Sebastian Coman Photography on Unsplash
レストランに行くと、
だいたい、
「お味はいかがでした?」
みたいなことを聞かれたりしますよね。
また、
食べ終わった時に
お皿を下げにお店の人が
来てくれた時、
「ありがとう」だけじゃなくって、
「おいしいです(おいしかったです)」
って言うと、
すごく喜んでくれますね(#^.^#)
今日はそんな言葉を
学んでみましょうー。
ちなみに今日は、
「おいしいです」と現在形で
言う言い方をお伝えしますね。
1.英語
皆さんご存知かと思いますが・・・
Delicious!
ですね。
2.ドイツ語
レッカー
と言います。
lから始まるから、日本人の私たちにも
言いやすいです。
3. スペイン語
サブローソ
です。
厳密にいうと、
その食べ物が女性名詞だと
サブローサ、
男性名詞だと
サブローソなんですけど、
観光客だから
どっちでも、
言えたらいいんですっ。
4.フランス語
セ ボン
ですねー。
すごくおいしかったら、
セ トレ ボン。
5.イタリア語
ブオーノ
って言います。
よくパスタとかのCMで、
日本だとブオーノって言いながら、
指で頬をぐりぐりってしますけど、
あれはほんとは
子どもしかしないんですって。
6.中国語
ハオツー
ですねぇー。
ちなみにお腹いっぱいは
チーパオラー。
チーがちょっと高め、
パオが低め、
ラーがその中間くらいの音程です。
7.韓国語
マシッソヨー
です。
すっごくおいしいは、
チョンマルマシッソヨー
韓国焼肉屋さんで私、
この言葉を連発してます笑
8. タイ語
アローイ
です。
ちなみに辛いはペッ。
辛くないがマイペッなので、
辛すぎるのが苦手な私は
タイ料理屋さんで、
「マイペッ?」って
よく聞いてました。
9.ヒンズー語
アッチャー
これね、
元気?とか
かわいい?とか
とりあえずいい方面のフレーズは
アッチャーでまかなえるそうです。
面白いですねー。
=====
いかがでした?
私が知ってるこれらのフレーズは、
日本語を教えていた時
各国の生徒さんに教えてもらったり、
アメリカの語学学校時代に
友達に教えてもらったり、
あるいはその国のドラマや映画で
見聞きしたり・・・
いろんなところから
仕入れてきたもの。
各国のレストランに行ったときに、
「おいしいって何て言うの?」
って聞いて教えてもらって、
それから使うようにしたりするのも
ありですよね(#^.^#)
=====
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする
🌸公式ライン始めました🌸
https://lin.ee/UDu8FlL