方言と標準語を使い分けられる人は、英語の〇〇の素質あり!
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
先週旅からドイツに帰ってきました(#^.^#)
2週間の旅行中、おいしいもの食べて会いたい人に会って、
充電・リフレッシュしてきましたよー。
今日は恒例の(?)
【しほこの
人間観察】
途中経過報告です。
(楽しみにしてる人、
いるかな??)
今日のテーマは、
【方言と標準語と
英語の○○の関係】。
早速行ってみましょう―。
あ、久しぶりにこれは
動画(音声)とりました。
っていうのも、
「音」に関係するテーマだから。
もしよかったら、
聞いてくださいね。
↓
https://youtu.be/DFKI-kS6bLY
あなたは、
どちら出身ですか?
私は栃木県出身です。
栃木県って、
あまり言葉自体が
標準語と違うものは
少ないんですけど、
イントネーションの語尾が
だんだんと上がっていく話し方。
(お笑いの人だと、
U字工事さんが、
栃木弁を強調して
話されてますねー)
聞くと、
「あっ!」って
すぐ分かる訛りがあります。
でも、
普段私、初対面の人と会うと、
必ずと言っていいほど、
「東京の方ですか?」
と言われます。
私の普段話す言葉には、
訛りがないのです。
(ただ、
驚いたり感動したりすると、
途端に訛ります。
私の訛りを聞きたい方は、
頑張ってください笑)
で、私の英語。
初対面のネイティブの人に、
まず日本で育った人とは
思われません。
「日本人でも、
海外で育ったんでしょ?」
「ハワイ?
(これは完全に見た目ですね笑)」
Photo by Kiarash Mansouri on Unsplash
と言われます。
以前ご紹介した
発音アプリ「エルサ」でも、
試したレベルで
「プロ」レベルでした。
と、
ここまでは・・・
はっきり言って
自慢ですね。
(おいっ)
いやいや、そうではなくて。
私がもともとそうだったかというと、
そうじゃないんです。
大学が埼玉だったんですが、
入学当初は
私の話し方をよくからかわれました。
英語だって
中学校から始めて、
学校の授業で
ネイティブの先生に
何度も
「13」の発音を
直されましたからね。
そんな私が、
どうやって
栃木弁と標準語を使い分けるようになり、
英語が日本人英語じゃなくなったのか。
知りたい方は・・・・
次回をお楽しみにっ★
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする