私が栃木弁と標準語を使い分けられるようになった秘密。
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
ははは、
タイトルだけだと
英語のブログって感じしませんね。
昨日の続きです。
「え、何?
栃木弁????」
と思われた方は、
昨日のブログ読んでませんね??
読んでから戻ってきてくださいねぇ(#^.^#)
では続けます。
昨日は私の例を挙げて
言ったんですけど、
実は、
私の生徒さんも
東京出身の方は一人もいなくて、
東北地方だったり、
関西だったり、
中部地方だったり。
それぞれに特徴ある
お国言葉のある地方の方です。
でもね、その生徒さんたちも、
普段話しているだけでは、
どこ出身の方かわかりません。
標準語を巧みに操られてます。
そして
英語の発音も、
レッスンの回が増すごとに
めきめき上達されてます。
これを見てですね、
【標準語と方言の関係と
英語の発音には何か
関係がある!!!】
と、仮定を立てたんですよ。
そしてそれを検証するために、
自分のことを
よーく思い出してみました。
1.自分の訛りに気づく
まずはこれです。
私の場合、
大学に入学するまで、
「自分は標準語を話している」
と思ってました笑
だから、
大学に入って友達に指摘されて、
驚きました。
「私、訛ってるのか!!!」
そこに気づくこと。
それが第一歩です。
英語でも一緒。
「自分の発音は
伝わりにくいのか!!!!」
と気づくことが、
英語らしい発音になるための
最初のステップになります。
2.自分の言葉と
相手の言葉の違いを見つける
自分の訛り、
自分の発音が伝わりにくいものだ
と気づいたら、
次は、
「どう違うのか?」
を探っていきます。
イントネーションなの?
アクセントなの?
それとも「LとR」??
標準語ユーザーであったり、
ネイティブ英語ユーザーであったりの
話すのをひたすら聞いたり、
真似してみたり、
あるいは、
彼らに自分の話し方を聞いてもらって
直してもらったり。
あなたも
お分かりになると思いますが、
ここ、
一番根気のいる作業です。
だってね、
「自分ではこう言ってる」
つもりなのに、
相手は、
「違う」
って言ってきたりして、
「そうかぁ・・・」
と
しばらくは素直に練習するんだけど、
そのうち埒があかなくなって
「うわああああー!!!」
って
頭を掻きむしりたくなったり
するんです笑
でもここをじっくり詰めていくと、
後々本当に楽。
ぜひはしょらずに
頑張ってほしいところです。
実はね、
「自分が正しい発音で話せるようになる」
と、
「相手が話していることも、
違えず聞けるようになる」
これが可能になります。
話す練習をすることで
耳が鍛えられてくるので、
ぱっと聞いたときに勘違いしたり、
聞き返したりすることが減ってきます。
これってかなりお得じゃないですか(#^.^#)
3.実践
はい。実践です。
とにかくインプットして、
練習したら、
今度はトライアンドエラーの段階。
(英会話でも一緒ですね)
自分が発音の練習をしていることを
知らない人とどんどん話していき、
伝わるか?
伝わらないか?
をどんどん試します。
Photo by Priscilla Du Preez on Unsplash
スムーズに話せるようになると、
「えっ、栃木出身なの?」
「えっ、英語は勉強始めたばっかりなの?」
そんな風に、
相手に驚かれることが増えてきます。
そしたら、成功!!
実は私、お国言葉が大好きです。
今まで出会ったことのない地域の方の
話し方を聞いたりすると、
「いいなぁーー」
ってぽわーんてしちゃいます。
私自身も、
以前は栃木弁恥ずかしいなぁって
思う時もあったけれど、
「栃木弁ってかわいいね!」
って言われたりすると、
ちょっとこそばゆくも、
嬉しくなります。
英語もそう。
いろんな国の人の
いろんな英語があって、
当然。
でもね、
グローバルな世界になったら、
【話したことをぱっと理解してもらう】
これって大事です。
それに、
【相手にとって分かりやすい発音で話せる】
って、
思いやりの表れでもあるなぁ
って思う時もあります。
「あなたに私のこと、
分かってほしいのです」
こういうのが伝わる気がするのです。
私自身も、
出会った方々が
私に分かりやすいように
話してくれると、
本当にありがたく感じます。
だから、
私も
【相手に分かりやすいように
話そう】
と思って、
標準語だったり、
ネイティブに近い発音だったりを
身に着けてきました。
もしあなたが
発音で悩んでいたら、
よかったらこの方法を試してみてください。
英語の発音だったら、
私プロなので、
できるようになるまで付き合いますよ★
必要なときはご連絡くださいね。
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする