「英語できないんですよ」が口癖になってませんか?
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
新しく出会った方と
いろいろと自分のことを
話していると、
私が英語講師と
知った瞬間に、
「いいなぁー
私、英語できないんですよ」
「日本語もままならなくて!」
って言う方、
すごく多いです。
たぶんね、
このブログを読んでる方の中にも、
なにかって言うと、
この言葉言ったりしてる方、
結構いるんじゃないかな。
これ聞くとね、
「どうやって
対応したらいいんだろ」
って正直思います。
まだ初対面だしね、
「『ままならない』なら、
『パパになる』んですか?」
とかって冗談言って
引かれたらいやだし
(ほんとはとっても
言いたい笑)
いきなり
「じゃあ、英会話レッスンします!?」
って前のめりになっても
いやだろうと思うし。
「英語ができない」
って言う方は、
どんな反応をしてもらえたら、
一番喜んでくれるんでしょう。
いつも迷います。
私自身は、
もし自分が
「ドイツ語できないんですよ」
ってドイツ語ができる人に
言ったらば、
相手に
何て反応してほしいかなぁ。
おススメの教材とか、
学習法を教えてほしいかなぁ。
あなたは
どんな反応をしてもらえたら、
嬉しいですか?
【『英語ができない』じゃなくて】
よく言われることですけど、
「口に出す言葉は
現実になる」
って本当だと思うんですよ。
「ありがたいなぁ」
って言うのが口癖の人には
いいことが起きるし、
愚痴ばっかり言ってる人には、
ほんとうに不思議なくらい、
そんなことがたくさん起きる。
「英語ができない」って言うと、
自分に暗示をかけるみたいに、
どんどん英語ができなくなっていく。
そんな気がしません?
でも、
それは、いやですよねぇ(;^_^A
かといって、
「英語、できます!」
とも、なかなか言えない・・・
そんなとき、
例えば、
「英語、勉強中なんです!」
って言い換えてみたらどうでしょうか。
だって、それが本当だもの。
このブログも
読んでくださってるんだし、
これも勉強!
こういう風に言ってもらえたら、
「あ、前向きだなぁ」
ってその人に、
いいイメージが湧いてきます。
でね、
自分で
「英語勉強中です!」
って宣言すると、
なぜか、
ほんとに勉強したくなってくるんですよ笑
これも、
「口に出す言葉は
本当になる」
の効能だと思うんですよねー。
=====
もし今度、
英語ができる人に出会ったなら、
「英語できないんです」
じゃなくて、
「英語勉強中なんです!」
って言ってみてください★
Photo by Maria Krisanova on Unsplash
(今度「英語ができないんです」って
言いそうになったら、お口にガムテープのイメージで!笑)
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする