英語の歌だけで英語は学べますか?

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

 

「英語ができる人」のイメージってどんなのがあります?

わたしが
英語講師をしていると知ると、

英語が話せる、聞けるって言うのは
できるんだろうなぁって

まず思ってもらえますが、
(それができないと
 困りますよねっ笑)

たまに

「すごいなぁ、
 英語の歌とかも聞き取れるんですか?」

と聞かれることがあります。

Photo by Ryan Howerter on Unsplash

結論から言うと、

「わたし、全部の歌は聞き取れません」

!!!!!

一回で理解できるような
聞き取りやすい歌もあるし、

何度か聞いてわかってくる歌、

何度聞いても
難しい歌もあります。

でもね、

もっというと、

日本の歌手の歌でも、
全然聞き取れない歌もあります笑

あなたも
日本語の歌でも
全く勘違いして聞こえてる
歌とかあって歌詞を見てびっくりすること、
ありませんか笑?

 

以前のブログでもわたし、

「英語の歌を歌ってみましょう」

とか言ってましたが、
これにはちょっとコツがあります。

実は英語の歌って
メロディーに歌詞を入れ込むために

本来の文法と外れた
言い方をしていたり、
発音も崩れていたりします。

全く基礎のない中で
最初にそれを
正しいものとして
学んでしまうと、
危険な時があるんですよー。

私が日本語を教えていた
アメリカ人の生徒さんが

ヒップホップで英語を学んだ日本人
という人に出会ったらしいんですが、

「若い女性なのに、
 下品な男性言葉で
 話していて、
 誤解を受ける可能性があるなぁ。
 ちょっとかわいそうだと思う。」

と言っていました。

 

 

歌で英語を学ぶときには

その内容や表現、
言い回しが
自分に合っているかどうかが
重要なので、
それを踏まえてお手本にするか、

あるいは
純粋に楽しみとして、

もしくは英語のリズムなどを学ぶ目的で
取り入れるのが
いいと思います。

 

「英語の歌が聞きとれたらかっこいいだろうなぁ」

って、もちろん私も思いますよ。

でもね、

英語の歌が聞き取れるよりも

日常会話を

きちんと聞き取って、
自分の言いたいことを
言えた方がいい

と思うから、
私はそれを学んできたし、

(大好きな洋楽は
 たくさん聞きましたよ(#^.^#)
 それも私の今の英語力に
 役立ってるのは間違いないです
 ただ、使いようってことです。
 基礎をしっかり学びつつ、
 歌を補佐的に使うのは
 おススメです!)

生徒さんにも
それがまず
できるようになる方法を
お伝えしています。

でね、

英語での会話が
不自由なく
できるようになってくると、

そのうち、

英語の歌も、
全然英語ができなかったころに比べて
聞こえるようになってくるんですよね。

そして、
ラジオから流れてきた
懐かしのポップスとかを聞いて、

「うおお、
 あれはこういうことを
 歌っていたのか!!!」

ってわかって
すごく嬉しくなったり
するわけです。

「英語の歌を聞き取れる」

のは、

「英語ができるようになった」
副産物なんだなぁ、

くらいに
思っていただければ
いいんじゃないかなと
思います(#^.^#)

 

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です