同じ【頑張れ!】でも?英語で「ファイト」って言っちゃってませんか?

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

 

今日は似たような
表現を
ばっちり
使い分けられるようになる
ようになりましょうねー。

 

今日のテーマは「頑張れ」。

 

日本語だと
いろんな場面で

「頑張れ」って
言いますよねぇ。

実は英語には、

日本語の

「頑張れ」と

全く同じ意味のものは
ないのです。

場面場面で
言い方が変わったりも
するので、

今日はそれをお伝えします。

 

1.これからチャレンジする人へ

例えば、

★Good luck!
=幸運を!

みたいなのがいいと思います。

「健闘を祈る!」

みたいなイメージですね。

あとは、

★You can do it!
=君ならできる!

こういうのも励ましになりますね。

 

2.今挑戦中の人に

今何かに頑張ってる人にも、

★You can do it!

と言えますよ。

あとは、

★Hang in there!
=踏ん張れ!

みたいな感じ。

Hang って

何かにつかまってぶら下がる
っていう意味なんですけど、

挑戦するものから落とされないように、
そこで踏ん張れ!頑張れ!

っていうイメージです。

=====

いかがでした?

相手の状況によって、

「頑張れ」の言葉も
変わります。

よく日本語だと、

「ファイト!」

って言っちゃうんですけど、

(韓国ドラマでも
 励ますときに
 「ファイトゥ―」って
 言ってるんですけど、
 あれはきっと日本の影響ですね)

「戦え!」

っていう意味ですからね。

Photo by Thao Le Hoang on Unsplash

 

ちょっと違うので、
気をつけましょうねー。

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です