今更ですが・・・goodとwellって使い分けられてます?

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
伊藤しほこです。

はい、
タイトルの通りです。

goodとwell、使い分けられてます?

「できるよー!」

っていう方は

「じゃあどうして
 使い分けるのか?」

っていう質問をされたら、
答えられますか?

「はい、答えられます。」

という方は、すばらしい。

「あれ・・・?
 どうだったっけ・・・」

っていう方、
読み進めてください。

=====

【goodは形容詞】

goodは形容詞です。
ということは、ほとんどの場合、
名詞を修飾するために
使われるということですよね。

She is a good teacher.
彼女はいい先生だ。

They are good players.
彼らはいい選手だ。

こんな風に使います。

=====

【wellは副詞】

一方、
wellは副詞です。
副詞は通常動詞を修飾しますね。

He sings well.
彼は上手に歌う。
(彼は歌がうまい)

Photo by Melanie van Leeuwen on Unsplash

We speak English well.
私たちは英語を上手に話す。

こんな風になるわけです。

=====

学習が進んでくると
一つの文に
いろんな文法や単語、
表現が入ってくるので

意外と、
こういう基本的なところで
混乱することがあったりします。

レッスンで
複数の生徒さんが
goodとwellの使い分けで
迷われていたので、
こちらにも書いておきました(*^-^*)

お役に立てばうれしいですー。

=====

日常会話にもTOEICにも効果が出る!
最強の英語学習法セッション
只今割引継続中♡
こちら

学習法セッションを動画で
ご覧になりたい方は
こちら

 

シンプルなトレーニングで
本当に効果が出る英語を
教えたい方に。
オンラインで英語を教えていきたい方に。
しほ式英語教授法セッション
こちら

 

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です