突然ですが、カラオケ好きですか(#^.^#)?その2
おはようございます、
英検3級レベルから始める
ホントに聞ける・話せるようになる
オンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
さて、
「歌いたいなー」って思える英語の曲を1曲、選んでいただけましたか??
「はい、選びました!」
いいですねー。
その行動の素早さが、
私は大好きですっ★
はい、じゃあ、
「選んだ」という前提で
行きますよー。
カラオケの練習と、
英語学習のプロセスは
こんな感じです!
1.徹底的に聞く
Photo by Aiony Haust on Unsplash
1回聞いたらメロディーが
全部覚えられる人って
あんまりいないと思います。
特に日本の人は
「音を外れたくない!」
って思うでしょうから、
歌いたい曲があったらまず、
何回もCDを聞きますよね。
と同時に、
歌詞も歌詞カードとか見て、
読みますよね。
CDのメロディーと一緒に。
これがいいんですー。
★徹底的に聞くことで、
英語の発音を
何回も聞くことができます。
覚えようとしながら
集中して聞きますから、
単語やリズム、発音が
体に刷り込まれていきます。
★歌詞カードを見ながら聞くことで、
実際の発音と、
読んだ時のスペルの相違を
確かめられます。
これってすごく重要で、
「Let it beって
『レットイットビー』
じゃなくて、
『レリビー』に
聞こえる!」
こんな風に分かると、
聞くときに心構えができるし、
自分が言う時にも、
「レットイットビー」
と言わず、
「レリビー」と
よりナチュラルに発音できるように
なります!
2.口ずさむ
歌詞カードを見つつ、
CDを聞きつつ、
いきなり大声で歌うんじゃなく、
まずは口ずさむ感じで
練習しますよね。
ここで、
★英語の発音やリズムなどに
自分を慣れさせる
ことができます。
何回も聞いてますから、
歌詞は大体頭に入ってます。
発音もメロディーも
何回も聞いてるから、
結構覚えてますよね。
でも、ここで
「お手本の声」と
「自分の声」と合わせることで、
「あ、この発音違う」
「あ、ここ言いにくい」
みたいに
自分の弱点を見つけることが
できます。
ここで日本人のお得意
「間違えたら恥ずかしい!」
「お手本と同じにしたい!」
という本能が発揮されれば、
しめたもの。
徹底的に口ずさんで、
よりナチュラルな
ネイティブに近い英語のリズムや
発音を、
ここで身に着けることができますー。
=====
ちょっと、
それぞれの練習に
英語学習ポイントに有効なことが
ありすぎて、
(ほんとはもっと
書けるんですけど)
長くなっちゃいました。
続きはまた明日!
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする