英語日記のお悩み「言いたいことが今の英語力では追いつかない」その1

おはようございます、
英検3級レベルから始める
オトナのやり直し英語
オンライン英会話レッスン講師
伊藤しほこです。

 

以前、

「英語で日記をつけるといいよ!」

というお話をしましたね。

Photo by Hannah Olinger on Unsplash

私のオンラインレッスンを
受けている生徒さんにも
おススメしていて、
毎日添削もしてるんですが・・・

時々、

「こういうことを書きたいんですが、
 語彙が、文法が追いつかなくて・・・」

というご相談を受けるときがあります。

「こういうこと、
 書きたいんですけど、
 今の英語力では難しくて。
 どうしたらいいですか?」

こんな風に言われる方もいます。

日々の出来事や、
ちょっと考えたこと、
英語で表現したいけども、

うまく言葉が見つからない。

表現が追いつかない。

こういう時って
フラストレーションたまります(;^_^A

私もドイツ語で
日記書いてますけど、

「ああー、
 これってなんていうの!?」

って地団太踏みたくなる時も
しょっちゅうです笑

こういう時ってどうしたら
いいんでしょうかね?

 

まず一つの解決法としては・・・

「言いたいことを、
 まずは日本語で
 簡単に、シンプルに
 考え直してみる」

っていうのがおススメです。

英語のスピーキングで悩んでいる方にも
お話しするんですが、

「小さな子に話すような
 語彙や文法にしてから、
 英語にする」

これがいいです。

私達、

もう何十年も日本語で
生活してますから、

小難しい単語や
小粋な言い回しを

たくさん日本語では
知ってるんですよねー。

でも、英語使用歴は、
日本語から比べたら、
全然じゃないですか。

だから、

語彙が足りない、
表現力がない、

これは当たり前なんですねぇ。

それこそ、

日本語が大人レベルでも、

英語は幼稚園生レベル。

英語が苦手だった方、
ブランクがあった方なら、

それで当然なんです。 

全然恥ずかしいことじゃないですよ。

私だって、ドイツ語は、
10代の日独ハーフの子に

「くすっ」って笑われる
感じなんですから笑

なので、

日記に気の利いた事書こうとしても、
書けないのが普通なんです。

ここで、

「それでも
 私は自分の日本語レベルの
 英語を書きたい!」

と言うのであれば、

ネットを駆使して表現を探したり、

英語ができる人に聞いて、
文を作ったり、

そういうの、やってもいいと思います。

それ自体も勉強になりますしね。

私もドイツ語日記書くときは、

ネットで調べたり、
旦那さんに聞いたりします。

でもね、それを毎日やるのって結構大変なんですよ。

そもそも毎日続けるのが
大切なのに、

ハードル高すぎると、
続かないんですよ。

(特に私は。爆)

だからね、

★★★★★

言いたいことを

かみ砕いて、

かみ砕いて、

一番コアの、

伝えたい部分だけに絞って、

易しくて、
分かりやすい、
シンプルな表現にする。

一言でもいいし、
一文でもいい。

そしてそれを、

英語にする。

★★★★★

こういう風にやってみてください。

最初は、

できた文が
幼稚すぎて

情けなくなるかもしれないです。

「ほんとは
 もっとこういう風に
 書きたいのに!」

そんな風にはがゆく思うかもしれないです。

でもそれでいいんです。

最初は、

毎日英語を書くこと。

英語で書くことを考えること。

こういうところを

しっかり習慣づけられるように
頑張ってみてくださいね。

 

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です