「分からないことへの不安」を取り除く、シンプルな2つの方法。その2
おはようございます、
英検3級レベルから始める
ホントに聞ける・話せるようになる
オンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
「分からない」
「できない」
こんなことへの不安を
払拭する方法、
昨日に引き続きお伝えしますね。
2.だから、行動する
「分からないことが不安、
だから話しかけない」
みたいに、
「分からないことが不安、
だから○○しない」
と言う風になると、
絶対に英語は上達しません。
どうしてかというと、
英語ってツールだから、
使い込まないとできるように
ならないからです。
だから、不安があるならなおのこそ、
どんどん行動していかなければ
いけないんです。
誰かに英語で話しかけて
通じなかった。
「あ、これ伝わらなかった」
と分かるから、
「じゃあこれをもう少し
やり直さなきゃ」
って分かる。
話しかけなかったら、
それができないっていう事実は
ずっと分からないから、
その課題はずっと
クリアできませんよね。
だから、
そこをはっきりさせるために、
行動するだけです。
「レストランでの英会話、
不安だなぁ」
そう思って、
レストランに行かずに
マックで指さし注文・・・
いやいや、そうじゃなくって、
レストランの場面の
フレーズを練習すればいいんです。
本をさらーっと読んで、
分かった気になるんじゃなくって、
それこそ、
誰かを練習台にして
何度も、何度も。
そうすれば、
何らかのことは言えます。
通じたら練習成功だし、
通じなかったら、
「あ、これやり直ししよう」
か、
「あ、これは間違えてたか」
と分かる。
すごくシンプルです。
Photo by Fraser Cottrell on Unsplash
不安って結局、
・やったことないことへの
根拠のない恐れ
か、
・知識がない、
あるいは知識を使えるレベルに
持っていくくらい
十分に練習していないため、
自信がない
か、
そのどっちかだと思います。
あ、あとは、
・間違えたくないっていう
プライド
これもあるかな。
そしたら、
その原因を打ち消すような行動を
すればいいんですよ。
・やったことないことなら
やってみる。
結果を見て次の行動を改善する
・知識がない、練習が足りないなら、
知識を入れる、練習する
・「間違えない人はいない」
「全部知ってる人はいない」
ということを理解して、
自分のプライドの妥当性を
疑う
こういう風に、
「漠然と不安」
に思ってたことを、
「どうして不安なの?」
って突き詰めて、
そこで出てきた答えと
反対のことをする。
これだけです。
「不安だなぁー」
って思うことがあったら、
英語以外でも、
「なにが、どう、
不安なの?」
って自分に問うてみると
いいと思います。
漠然と思っていたことが、
具体的になると、
解決策も見えてきますから(#^.^#)
「私も英語に不安あるけど・・・」
「一体何が原因なのか、
分からない・・・」
という方がいらしたら、
以下のリンクからご連絡ください。
一緒に不安のもとを探ってみましょう!
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする