英語がするする頭に入ってくる魔法の音楽とは?

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

 

突然ですが

学生時代に試験勉強するとき、何か音楽を聴きながらやってました?

ちなみに私は
「ジャミロクワイ」を
聞きながら勉強してました。
(イギリスの
 アシッドジャズバンドで、
 すっごいかっこいいんです)

時々友達から借りた
「ゆず」とか
「ミスターチルドレン」とか
聞きながら
勉強しようとするんですけど、

歌詞が頭に入ってくるから
ついつい歌っちゃって
だめでした笑

 

【学習がはかどる音楽は】

よく、

「クラシックを聴きながら
 勉強するといい」

って聞きませんか?

これって本当みたいです。

ハーバード大学と
京都大学の共同研究で、

「モーツァルトのメヌエットは
 年齢に関係なく集中力を
 高め、能率を上げる」

という結果が出たそうです。

さらに
記憶力アップには
ゆったりめのバロック音楽が、

オーケストラなどの壮大な曲は
積極性を高めるのにおススメだそう。

 

私が最近、
パソコン仕事中に聞くのは

グレゴリオ聖歌とか、

オペラの歌曲

(キャスリーンバトルや
 ルチアーノパバロッティが好き)

です。

言葉が分からない曲の方が
右脳に作用していいみたいです。

日本の曲だと
歌詞が頭に入ってきちゃうから、
集中が邪魔されるらしい。

(だからゆずとか
 ミスチルはだめだったんだな)

クラシックって
ただ聞いているだけでも
心身がすっきりする感じがするので、

学習のときだけでなく
小さな音量で部屋でかけていると
リラックスできますー(#^.^#)

もしよかったら
お試しくださいねー!

 

Photo by Emily Rudolph on Unsplash

 

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です