【英語で一言】「・・・してもいいですか?」

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

 

今日は
覚えておくと便利、
応用できる
一言表現を
ご紹介しますねー。

テーマは

【・・・してもいいですか?】

です。

 

旅先で
無料の配布物をもらう、

観光地で写真を撮る。

こういった時に
その行為をしてもいいのか
不安になることはありませんか?

無料の配布物だと思ったら、
実は有料だった、

とか、

写真を撮ってしまった後に、
係員の人に注意される・・・

とか。

そういうトラブルを防ぐためにも
事前に確認しておくと
いいですね。

日本語の

「・・・してもいいですか?」

は、

英語だと

May I…?

Can I…?

の2つの表現になると思います。

 

 

早速具体的な文で
見ていきましょう!

 

★★★

May I…?は
相手に許可を求める
相手主体、丁寧な言い方。

★★★

★★★

Can I…?は
可能かどうかを聞く
自分主体、
カジュアルな言い方

★★★

というのが基本です。

まずは

「写真を撮ってもいいですか?」

は、

May I take pictures here?

Photo by Kelly Sikkema on Unsplash

が一番いいかなと思います。

もちろん、

Can I…?

でもいいと思うのですが、

どちらかというと
可能か、というよりは
許可を得る要素が強いと思うのです。

同じように、

無料の配布物っぽいものを
もらうときも、

May I take this?

みたいな感じでいいと思います。

 

文章を皆まで言わなくても、

May I…?

Can I…?

と言いながら、
許可を得たい、
もしくは可能かどうかを
聞きたい動作のマネをするのも
アリです。

例えば、

配布物が置いてあるテーブルのところで、
パンフレットを持ち上げつつ、

May I…?

と言えば、

「あ、パンフレットが欲しいのか」

と相手に理解をしてもらえたり
します。

 

ほとんどの場合は
May I とCan Iは
同じような意味で使えますが、

例えば、
洋服屋さんで、

これいただいてもいいですか?
(つまり購入したい)

という意味で

May I have this?

と言ってしまうと、

自分が買うことを
許可してもらえるか聞いていることに
なるので、

お店の人は
「売るためにおいてあるんだから、
 買いたいなら買えばいいのに・・・」
と言った感じで
不思議に思うみたい。

だから、

Can I have this?

の方がより自然です。

また、

ご飯のあとでたばこを吸いたい時、

May I smoke?

と言えば、
相手は私がたばこを
吸うのを許してくれるかな?

という意味になるし、

Can I smoke?

と言えば、
ここは物理的に
喫煙が可能なのかを
聞いている

と言う風に
ニュアンスが変わってきます。

と同時に、

Mayだとより丁寧な言い方、

Canだと家族や友達関係で言った方が
よりナチュラルだな

という印象です。

 

いかがでしたか?

旅先などで

「これ、
 してもいいのかな・・・?」

と迷うときがあれば、
まず聞いてしまう方が
安心して行動できますから、

この表現を
覚えておくといいかもしれないです(#^.^#)

=====

 

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です