視覚?聴覚?体感覚?得意な感覚を学習に取り入れると効果アップ!

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

 

今日は私が以前参加した

 

NLP(神経言語プログラミング)

 

のセミナーで聞いたお話から

英語学習に使えそうな
話題をちょこっと
お伝えします(#^.^#)

ご自分だけじゃなくって、
お子さんがいらしたら、
その子たちの学習の時の
ヒントになるかもしれません。

 

 

視覚、

聴覚、

体感覚、

嗅覚、

味覚。

人にはこういった感覚が
ありますね。

自分は自分の感覚しか
感じられませんから、

皆同じように

モノを見、
モノを聞き・・・

としてるかなぁって
思いがちですが、

実は、
人によって
感じ方って違うんです。

 

【楽しかった思い出を
 思い出してみてください】

例えば、

夏の海に行った思い出。

 

Photo by Matthew Brodeur on Unsplash

 

1.青い海が思い浮かびます?

2.波の音が聞こえてきます?

それとも、

3.顔をそっとなでる、
海の風を感じますか?

例えばこんな風にして、
何かを思い出したときに
感じる感覚。

それが、
あなたの感覚の中でも
特によく働いてくれる感覚です。

1なら、視覚。

2なら、聴覚。

3なら、体感覚。

かなりアバウトな
測り方なので誤差はあるかもですが、
そんな感じで優位な感覚を
測ることができます。

もっと詳しく知りたい方は

「VAK診断」とか、

「視覚 聴覚 体感覚 診断」

とかで検索すると、
簡易版のテストが出てくると
思います。

――

さて、

その優位な感覚を
英語学習にどうやって
活かしていくか。

それは明日お伝えしますね!

ぜひ今日の内に、

「自分はどの感覚が
 優位なのか?」

というところ、
調べてみておいてくださいね。

 

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です