実は使える【過去進行形】
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
今日は
中学英語の
おさらいをしつつ、
さらに理解を深めて
使える英語に
もってこー!
のコーナーです。
テーマは
【過去進行形】ですー。
1.過去形との違いって?
まずね、
過去形と
過去進行形の違いって
覚えてます??
I slept at 9 PM yesterday.
は、
「私は昨日九時に寝ました」
という過去のことを言ってます。
昨日
9時に寝た、
そして今は寝ていない、
過去のことであるということ。
もっというと
8:59には起きていたけど、
9:01には寝ていた、
ということです。
これが過去形。
そして、
I was sleeping at 9 PM yesterday.
be動詞の過去形と
動詞のing形を組み合わせて、
「私は9時の時点で寝ていました」
Photo by Annie Spratt on Unsplash
と、
過去のある時点で
継続した動きのあることを
言う時に使うのが、
過去進行形です。
もっというと、
寝始めた時間は
もっと早かったかもしれないけど、
少なくとも9時の時点では
間違いなく寝ていたということを
意味してます。
過去形っていうのは、
過去のある1時点だけの動作を表し、
過去進行形っていうのは、
過去の1時点の前後も含めているか、
というわけです。
2.ちょっと進んだ使い方
さっきの例文ですと、
「過去進行形+時間」
という構成でしたね。
他に、
「過去進行形+過去形」
っていういい方もできるんですよー。
例えばね、
I was reading when you called me.
(君が電話をくれたとき、
僕は本を読んでいた)
電話をくれたという一時の行為と、
本を読んでいるという、
過去の1点の前後に及ぶ行為を
1つの文に表すことができます。
過去進行形と過去形をつなぐのが
when。
過去形の方にくっつけます。
この二つの時制は
入れ替えることもできます。
When you called me, I was reading.
過去形が先に来るときには
その部分が終わった時に
コンマを入れます。
いかがでしたかー。
過去進行形、
ちょっと身近に感じて
もらえましたかね(#^.^#)
日本語でも、
同じような言い方を
するから、
なるほどーって
思ってもらえたかも
しれませんね★
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする