実は使える【現在進行形】
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
中学校英文法を
おさらいしつつ、
オトナにも有効な
表現を学んでいこう!
のコーナーです。
今日のテーマは【現在進行形】。
では早速行ってみましょう。
1.今進行中の動作を
表す
【現在進行形】
って
★★★★★
今していることを表す
★★★★★
文でしょ?
と思ったあなた。
正解です。
この定義は皆さん
覚えてますよねー。
I’m still working on it.
=まだこれをやってるんだ。
タスクとか、
食事とか、
取り掛かっている事柄が
まだ終わってない時に
言うことができる表現です。
レストランとかで、
「お下げしましょうか?」
と言われて、
「いえ、まだです」
と言う時にも使えますよ。
2.すでに予定が決まっている
少し先の未来のことを表す
未来のことを表す表現は、
学校では
「will」を使うという風に
習ったかと思います。
でも、
★★★★★
【変更の予定がない未来のこと】
については、
「will」よりも、
現在進行形を使った方がいいです。
★★★★★
例えば、
I’m going to Germany this summer.
=この夏、私はドイツに行きます。
Photo by Jordan Sanchez on Unsplash
すでにチケットも買っているし、
ホテルも予約してあるし・・・
そんな風に
予定がいろいろと決まっている。
そんなときは、
現在進行形がしっくりきますよ。
3.直後の行動について表す。
例えば、
今バスに乗っていて、
次のバス停で降りる。
こんな風に
★★★★★
現時点から
時間の間がなく
すぐに起きることも
現在進行形で表せます。
★★★★★
ちなみに
先ほどの文を英語にすると、
I’m getting off at the next stop.
となります。
=====
いかがでしたか?
現在進行形の
バリエーション、
ちょっとつかめましたか(#^.^#)
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする