「前回できなかったから、リベンジします」この本当の意味、知ってますか?
Photo by Stillness InMotion on Unsplash
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
伊藤しほこです。
日本語の中に浸透している
外国語。
カタカナになって
私たちの生活で自然に使われてますね。
元々の言語本来の意味で
つかわれているものも
たくさんありますけども、
日本では全然違う意味になっていて
それを正しいと思って
使ってしまうと、
相手を混乱させてしまうものも
多々あります。
前にも
日本語では
「がんばって!」
という意味の
「ファイト」は
英語の意味だと
「戦え!」
ということになると
お話したことがありますねー。
今回は
私がずーっと気になっている
「リベンジ」
という言葉についてです。
=====
日本だと
何かしらやろうとしたのに
できなかったことを
もう一度やるというときに
「リベンジ」
という言葉を使いますよね。
これ、
ご存じの方もいると思いますけど、
本当は
「復讐」
っていう意味なんですよね。
英英辞書で調べても、
仕返しのために
相手に害のあることを成すこと
みたいな書き方をされてます。
どうしてこの言葉が
日本語だと
「再挑戦する」
っていう意味になったのか、
不思議ですー。
少し前、
成人式の
レンタル着物詐欺にあった人のために
芸能人がもう一度成人式をしよう!
と
「リベンジ成人式」なるものを
立ち上げてました。
このイベントの本質は
とってもいいものだと思ったし、
イベントを計画した人たちは
そんな気持ちはみじんも持っていないと
思うけれど、
私や旦那さんは
元々の言葉の意味の方が
印象が強いから、
「なんだか、
いいことなのに
違う風に聞こえるね・・・」
と思いました。
=====
じゃあね、
このリベンジ、
日本語で使っている意味に
より近い英語にしようと思ったら
どうします??
前にも書きましたけど、
日本語で言うリベンジって
「再挑戦」っていう意味がありますよね。
だから、
シンプルに
challenge againでいいんじゃないかと
思うんですよ。
タイトルの
「前回できなかったから
リベンジします」
なら、
I will challenge again
because I’ve failed last time.
とか。
リベンジ成人式なら、
もう一度お祝いするってことだから、
recelebrationという言葉が
いいかなと。
リセレブレーション成人式
になりますかね。
「リセレブレーションなんて言葉、
知らないわ」
っていう人も多いだろうから、
「改めて成人式を
お祝いする会」
でいいんじゃないかと。
何もカタカナにする必要ないですもんね。
=====
日本もどんどん国際化してます。
本来の言葉の意味から乖離した
カタカナ語も
「これが日本語での意味です」
って言って使うこともできると思うけど、
正しい意味を分かって
適切な言葉を使うのも
いいんじゃないかなと
私は思います。
=====
日常会話にもTOEICにも効果が出る!
最強の英語学習法セッション
只今割引継続中♡
→こちら
学習法セッションを動画で
ご覧になりたい方は
→こちら
シンプルなトレーニングで
本当に効果が出る英語を
教えたい方に。
オンラインで英語を教えていきたい方に。
しほ式英語教授法セッション
→こちら