海外から来たお店やブランド名。正しい発音知ってます?

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

只今新規生徒さん募集中です!

情報はこちらから

2020年9月3日ー6日新規生徒さん募集

半年に1回くらいの募集なので、

ご希望の方はぜひー。

 

Photo by freestocks on Unsplash

食べ物に
ファッションに
雑貨に・・・

日本って
ほぼなんでも手に入る
便利な国ですね。

海外ブランドや
海外発祥のお店なども
日本にこぞって上陸してます。

「今日イケア行ってきたー」

「ゴディバの新しいチョコ、
 食べた?」

(ゴディバほとんど行かないんですけど、
 新作って出るんですかね(;^_^A)

みたいな感じで、
お友達とおしゃべりすることも
あるかもしれません。

でもでも・・・

これらの名前、
そのまま海外の人に言ったら

「え?なに言ってるの?」

って伝わらないことが
あるかもしれないんですー!!

日本語の名前と
英語読みが違うお店やブランド名を
今日はいくつかご紹介しますね。

 

1.IKEA

まずはイケア。

これは

アイキーヤっていいますよ。

 

2.GODIVA

これはね、

ゴダイヴァ

って言います。

なんだかゴージャスさが
増したような??

 

3.COSTCO

大型スーパーCOSTCO!

これはコスコ、って言います。

 

4.ZARA

ザラじゃなくって、
サラ、って言います。

ZAがサになるのは、
スペイン発祥のブランドだから。

 

5.ADIDAS

日本だと「ア」ディダス
とアにアクセントが付きますが、

英語読みだと

ア「ディー」ダスになります。

=====

さてさてどうでしたか??

私がアメリカにいたころは

IKEAやCOSTCOは日本になかったので、
英語読みだけを覚えて
日本に帰ったんですけど、

日本に帰ってしばらくして

「近所にイケアができた!」

「アメリカのコストコってどう?」

って周りに言われて、

なんのことやらさっぱり・・・
って言うことがありました。

しばらく、

IKEAと「イケア」が同じものだと
思わなかったんです(;^_^A

まねしたブランドができたのかなぁって
思ってました笑

なんだか浦島太郎に
なった気分でした。

と言う風に、

日本語読みのお店の名前を
英語を話す人に言っても、
伝わらないことがあるので、
気を付けてみてくださいねー。

意外と
英語だと思ってて
日本でしか使わないって
言葉、あるんですよー・・・

 

=====

 

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です