同じ「とても」でも?【so,very,too】②

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

昨日は

tooについて説明しましたねぇ。

今日は残りのso とvery についてお話します。

★soとveryの
  基本的な違い

tooに比べると、
soとveryって
似てはいるんですけど、

★★★★★

very:客観的
   ちょっとフォーマル
   相手にとって
   新しい情報を伝える

so:感情的
  ちょっとカジュアル
  相手と共有できる、
  相手が知っている状況
  について話す

★★★★★

っていうのがあります。

具体的に文で見ていきましょう。

 

例えば、
「暑いね」って
言いたいとき。

soとveryはどっちがいいか?

It’s so hot today.

soの方がいいですねぇ。

まぁ、ここでvery使っても
そんなにひどい間違いじゃないです。

そうしたら、

日本に行ったことがない人に

「日本の冬は寒いんですよ」

って伝えたいときは
どうします?

It’s very cold in Japan
during winter.

 

Photo by takahiro taguchi on Unsplash

こんな感じで
veryを使うといいかもです。

 

じゃあ、

Thank you very much!

Thank you so much!

ビジネスで言うのはどっち?

友達の間でも使えるのはどっち??

はい、

veryの方がビジネス。

soが友達。

ですー。

 

「とても」の使い分け、
いかがでしょうかー(#^.^#)

これを踏まえて、

昨日の

「英語はとても難しい」

の文、

soとveryのニュアンスの違いも
解明できるかなー?

考えてみてくださいねっ★

 

 

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

 

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です