「一人でやってみます!」頑張り屋さんが陥りやすい落とし穴。
おはようございます(#^^#)
伊藤志峰子です。
今回は、私の経験談から。
私、日本にいたころヨガを習ってました。
運動を全くしない、
運動苦手な人間だったのですが、
ヨガは楽しかったので、
毎週行けてたのです。
でも、結婚してドイツに来ることになって、
ヨガ教室をやめなきゃいけなくなりました。
最期のレッスンの日、
先生に、
「ドイツに行ってもヨガ、続けます!」
って自信満々で言ったんですよ。
1年以上続けてたし、
基本的なポーズは身に着けてたから、
一人でもやれるはず!
って本気で思ってました。
先生の教えも頭に入ってる、
なんておこがましいこともちらっと
考えてたりして(;^_^A
でも実際ドイツに来て・・・
まったくヨガなんかやりませんでした(爆)
「生活に慣れるのに精いっぱい・・・」
「毎日の家事の合間に、時間なんかない・・・」
「ヨガやらなくても、なんとなく健康だし・・・」
こんな、
しょうもない言い訳を自分に言いながら、
ずっとごまかしてたんです。
でも、ドイツに来て半年位が過ぎたころ、
「やっぱり、体動かさなきゃ」
って思って、
街のヨガ教室に行くことにしました。
ここも週1回。
毎回違うポーズをするわけでもなく、
同じことを繰り返してやる感じの場所ですけど、
やっぱり、先生がいてくれて、
慣れたポーズでも正しい姿勢に直してくれて、
毎週同じ時間に運動ができる。
「一人じゃできないなぁー・・・」
「やっぱり、誰かがいてくれた方が、
私は続くわ」
って痛感しました。
=====
英語講師をしてると、
「英語、どうやったらできるようになりますか?」
って聞いてくる人がたくさんいます。
今まで数えきれないくらい、
そういう人に私、
自分が英語を身に着けた方法をお伝えしました。
で、
「わかりました!
これなら一人でもできそうです!」
「レッスンは大変なので、
一人でやってみます!」
って、『独学』を選ぶ人も結構いました。
でもね、
そういう人がどれくらい続いてるか、
って言ったら・・・
(;^_^A
私のヨガの話と一緒で。
学習方法を聞いたときには、
やる気マックスになるし、
私の方法、
アイディア自体はシンプルだから、
「一人でもできそう!」
って思うんだけど・・・
続かないんですよー・・・
今まで私が方法を教えた中、
追跡ができる人の中でも、
1割、くらいかな・・・
ちゃんと今でも学習を続けられてる人。
すっごい意思の強い人です。
こういう人は放っておいても大丈夫。
自分から、
「これだけ英語、できるようになりましたよ!」
って報告してきてくれる人もいますよ。
でも、
1年くらいレッスンした人でも、
レッスンをやめた後、
「その後どうですかー?」
って聞いてみたら、
「いや・・・
仕事が忙しくて」
とか言って、やってない人がほとんどです。
もったいなすぎる・・・
Photo by JESHOOTS.COM on Unsplash
=====
ちょっと考えてみてくださいね。
今、英語ができないという現実がある。
そして、
以前、英語をやろうとして挫折した経験がある。
特に、一人で勉強しようとして、
諦めたことがある。
あなたがそういう背景をお持ちだったら。
【これからも、
同じことが起こりうる】
可能性ってどれくらいあると思います?
私も運動がずっと嫌いで、
自分で続いたためしがなかったんです。
ヨガに通うようになって、
先生に教えてもらうようになって、
やっと毎週、運動の習慣がついた。
でも渡独したら、
いろんな言い訳つけて、やらなくなった。
「一人でもできる!」
そう意気揚々としてたのに、
一体あれはなんだったの??
(言ってて自分がちょっと、
情けなくなりますね笑)
そんな感じ、
多かれ少なかれ、
当てはまりませんか?
で、
そういう自分。
自分で客観的に見て、
どう思います?
「これでいい」って思います?
それとも、
「なんとかしなきゃ・・・」
って思います?
=====
たぶんね、
「これでいい」って思う人は、
このメルマガ、
読んでないと思うんです。
「なんとかしなきゃ!」
って思ってるから、
このメルマガを読み始めてくださったんだと
思うんです。
もしあなたが
本気で、
「なんとかしなきゃ!」
って思っているのなら・・・
私に相談してみてください。
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする