海外旅行で、実は英語より大切だったりするもの。
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
「英語が使えると、
海外旅行楽しいですよー!」
Photo by Guilherme Stecanella on Unsplash
って私、常々言ってます。
私の継続レッスンでも
「海外旅行をもっと楽しみたくて」
とレッスンしてくださってる方
いますし、
そういう方に合わせて、
海外旅行に特化した
オーダーメード
英語レッスンもしてます。
確かにね、
英語が通じる国はたくさんあるし、
英語が使えないよりは
使えたほうが、
便利だし、
トラブルも回避できるし、
地元の人と話せる機会もあるかもだし、
いろいろお得なことは
たくさんあります。
英語圏への旅はもちろん、
英語圏じゃなくっても、
「英語が使えると
海外旅行楽しいですよ」
はうそじゃありません。
でもね、
英語圏じゃないところに
旅をするとしたら、
英語よりも
もっと大切なものが
あったりします。
それは、
【現地語の挨拶を
覚えること】
です。
★おはよう、
こんにちは、
こんばんは、
っていう時間帯の挨拶、
★ありがとう
すみません
お願いします
っていう基本的な表現
それから
★おいしいです
楽しいです
嬉しいです
こんな感じの
きもちを伝える表現
こういうのが
現地の言葉でできたら、
すっごくお得です。
海外の方が日本に来て、
あなたに
英語で話しかけてきたとして。
英語で一連のお話をした後に、
片言で
「アリガトゴザイマース」
って言われたら、
嫌な気分になります???
むしろ、
ほんわーりあったかい、
嬉しい気持ちになりませんか(#^.^#)
会話は英語だけど、
ちょこっとしたときに
相手の言葉を話す。
これだけで
相手の心ってかなりやわらぎます。
それまで
ちょっとよそよそしい
雰囲気だったのが、
いきなり、
「あんた、いい子じゃないの!」
みたいになったりします。
(この変わりようって
すごいですよー)
私もなるべく
英語圏じゃないところに
行ったときは、
現地の挨拶を覚えて使うように
してます。
旦那さんも、
海外に出張する仕事だったときは
行きの飛行機で一言表現を
覚えて行ったそうです。
「あんまり流ちょうな発音だと
そのあと現地語でバーッて
話されるから
その時はちょっと困るけど、
でも掴みとして
すごく有効だよ」
と言ってました。
海外旅行、
英語はできればできるほど
便利ですけど、
英語圏への旅じゃない時は、
それにプラスして、
現地の言葉をちょっとでもいいので
覚えていかれると
いいと思います(#^.^#)
ちなみに私、
それぞれの国の
一言表現を
それっぽく言うのも得意なので笑
もし練習されたい方は
このメールに返信してくださいー。
(もはや英語レッスンじゃないけど笑
=====
無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック
私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする