同じ「・・・間」でも?【whileとduring】

おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。

 

今日は
似たような言葉の違いを
しっかり把握して、

使えるようになっちゃおうの
コーナーですー。

テーマは

「・・・間」!!

ちょっとね、
変な言い方になってますけど、

これが
二つの単語の違いに
なってるんですよー。

 

1.whileは「・・・している間」

例えば、

「ドイツにいる間に
 しほこに会いました」

だったら、

I met Shihoko
while I was in Germany.

と言うことができますー。

whileの後には
主語と動詞からなる文が
入ってきますよ。

 

2.duringは「・・・の間」

さっきの文を
今度はduringを使って
表してみますー。

duringは、
その後に名詞が来るので、

I met Shihoko
during my stay in Germany.

のようになります。

文をナチュラルに訳すと、

「ドイツ滞在中に
 しほこに会いました」

という感じ。

whileとduringは
こんな感じで
使い分けますー。

 

whileの後は文が来て、
duringの後は名詞が来る、

これを覚えておくと、
便利ですよー(#^.^#)

 

Photo by Mattias Diesel on Unsplash

 

もしこの文の場面が実現したら、
ご一緒にビールでも飲みましょー!

 

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
登録はこちらをクリック

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
個別相談をする

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です