同じ「・・・間」でも?【whileとduring】
おはようございます、
「知ってる」英語を「使える」英語にするトレーニングで
英検3級レベルでもホントに聞ける・話せるようになる
オトナのオンライン英会話レッスン
講師、伊藤しほこです。
今日は
似たような言葉の違いを
しっかり把握して、
使えるようになっちゃおうの
コーナーですー。
テーマは
「・・・間」!!
ちょっとね、
変な言い方になってますけど、
これが
二つの単語の違いに
なってるんですよー。
1.whileは「・・・している間」
例えば、
「ドイツにいる間に
しほこに会いました」
だったら、
I met Shihoko
while I was in Germany.
と言うことができますー。
whileの後には
主語と動詞からなる文が
入ってきますよ。
2.duringは「・・・の間」
さっきの文を
今度はduringを使って
表してみますー。
duringは、
その後に名詞が来るので、
I met Shihoko
during my stay in Germany.
のようになります。
文をナチュラルに訳すと、
「ドイツ滞在中に
しほこに会いました」
という感じ。
whileとduringは
こんな感じで
使い分けますー。
whileの後は文が来て、
duringの後は名詞が来る、
これを覚えておくと、
便利ですよー(#^.^#)
Photo by Mattias Diesel on Unsplash
もしこの文の場面が実現したら、
ご一緒にビールでも飲みましょー!