「今は英語、すぐには必要ないので・・・(やらない)」と思っているあなた。今すぐ紙とペンを用意してください。

おはようございます、
英検3級レベルから始める
オトナのやり直し英語
オンライン英会話レッスン講師、
伊藤しほこです。

 

今日は、ちょこっとしたワークをしてもらおうと思います(#^^#)

紙とペン、

用意していただけましたか?

Photo by Neven Krcmarek on Unsplash

 

では、順を追って説明しますね。

 

【1.紙を4つに分ける】

まっさらな紙を
縦半分、横半分に分ける、
十字の線を書きましょう。

縦線、横線それぞれの両端に
矢印マークを付けます。

 

 

【2.線の軸タイトルを書く】

縦線のタイトルは

「重要度」です。

縦線の上の方に「重要度高」、
縦線の下の方に「重要度低」

と書きましょう。

横線のタイトルは
「緊急度」です。

横線の右の方に「緊急度高」、
横線の左の方に「緊急度低」

と書きましょう。

 

 

【3.それぞれの区画にタイトルを付ける】

4つに分けたそれぞれの区画の
上の方に、タイトルを書きます。

左上「重要だが緊急ではない」
左下「重要でも緊急でもない」
右上「重要かつ緊急」
右下「重要ではないが緊急」

できましたか?
では、この図を見ながら、
さらに話を進めていきますね(#^^#)

 

ではまず、それぞれの区画の要素について知っていきましょう。

1.【重要かつ緊急】

これはすぐにやらないと、
損失が出るようなことを表しています。

例えば、

・締め切りのある作業
・トラブル対応

などです。

 

 

2.【重要だが緊急ではない】

これは、
自分の将来の成長や希望の実現のために
自己投資する部分。

・知識や技術などの習得
・人とのつながり
・将来のプラン

などが挙げられます。

 

 

3.【重要ではないが緊急】

これは、

直接自分の損失にはならないけれども、
誰かのため、
もしくは物事をスムーズに進めるために
なにかしらやらなければならない部分です。

例えば、

・誰かからの質問やお願いにこたえる
 (重要ではない内容)
・付き合いなどの折衝・調整
・そんなに必要でない交際

こんなことですね。

 

 

4.【重要でも緊急でもない】

これは、

本当はやらなくてもいい

部分。

例えば、

・ただ見ているだけの
 インターネットサーフィン
・噂話や愚痴を言うだけの集まり
・その他の暇つぶし

こんな感じです。

それぞれの区画の要素、
見えてきましたか(#^^#)?

=====

ワークの前段階の説明で
少し長くなってしまったので、
次は明日にまわすことにします。

「こんなワーク、
 英語と何の関係があるの?」

そう思いますか(#^^#)?

実は大ありなんですよー。

ヒントは

「英語はどの区画に入るのか?」

です。

また明日、お会いしましょうね!

 

=====

無料のメールレッスンに登録すると、
このようなコラムはもちろん、
ブログで公開していない
私のレッスンのメソッドの一部を使った学習方法や
動画付きのミニレッスンが
ほぼ毎日届きます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/willlanguage

 

私の実際のレッスンにご興味のある方
「もっと伊藤しほこがどういう人なのか
 知ってから検討したいな」という方のために、
skypeやライン、メッセンジャー通話で個別相談を行っています。
以下のリンクよりご連絡ください。
https://55auto.biz/will-language/touroku/entryform10.htm

Follow Me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です